「SGDASの推計精度向上に関する研究(令和3~7年度)」データ公開サイトに戻る

地震時の斜面崩壊に対する脆弱性を考慮したゾーニングマップ

国土地理院 地理地殻活動研究センター 地理情報解析研究室
2025年10月30日

概要

本ページで公開するデータは、地形地質や土壌等、斜面崩壊の危険度やタイプに影響を及ぼすと考えられる因子によって斜面を区分したマップをゾーニングマップと位置づけ、4分の1地域メッシュ(通称5次メッシュ:緯度方向7.5秒×経度方向11.25秒 、約250m四方の区画)単位で編集し取りまとめたShapeFileのポリゴンデータ及びGeoTIFFです。

本データは下記の論文に付属するデータです。

岩橋純子・川畑大作・宮地良典・佐々木夏来・遠藤涼:地震時の斜面崩壊に対する脆弱性を考慮したゾーニングマップの構築(日本地すべり学会誌, in press)

本データは産総研地質調査総合センターとの共同研究(斜面災害リスク評価のためのマップ作成に関する研究,令和5年度~令和8年度)により作成されました。

データの利用方法と利用上の注意

本ページで公開するデータは国土地理院コンテンツ利用規約の下で利用できます。
論文等公開資料に用いる場合は、上記の論文を必ず引用してください。

データの説明

ShapeFile

ShapeFile形式のポリゴンデータです。QGISのスタイル設定ファイル(.qml)が付属しています。
ファイル名:GeoTerrain_Zone_ShapeFile_20250501.shp
投影法:JGD2000(EPSG:4612)
解凍後のデータ容量:2.54GB

[フィールド属性情報] ※詳しくは上記の論文を参照してください。

[Zone番号及び解説]
データの素材に関する文献
・産総研地質調査総合センター(2023):20万分の1日本シームレス地質図V2,オリジナル版(地質図更新日:2023年5月11日),https://gbank.gsj.jp/seamless/(閲覧日 2023.5.22)
・Iwahashi, J.(2025):Depth to bedrock in Japan: insights from borehole data and terrain analysis using digital elevation models, Progress in Earth and Planetary Science, 12:23, https://doi.org/10.1186/s40645-025-00698-3.
・国土交通省(2024):国土数値情報ダウンロードサイト,2023年度(令和5年度)版,https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-A33-2023.html(閲覧日2024.12.3)
・小原 洋・闍田裕介・神山和則・大倉利明・前島勇治・若林正吉・神田隆志(2016):包括的土壌分類第1次試案に基づいた1/20万日本土壌図,農業環境技術研究所報告,Vol.37,pp.133-148. (Shapeファイル https://soil-inventory.rad.naro.go.jp/download20.html 閲覧日2024.7.22)

GeoTIFF

上記ShapeFileのZoneをGeoTIFF形式のラスタデータに変換したものです。QGISのスタイル設定ファイル(.qml)が付属しています。
ファイル名:GeoTerrain_Zone_GeoTIFF_20250501.tif
投影法:JGD2000(EPSG:4612)
解像度:4分の1地域メッシュ(約250m)
解凍後のデータ容量:121MB


データのダウンロードと利用方法・諸元情報 (Data download, how to use the data and specifications)

GIS data of the zoning map considering vulnerability to co-seismic landslides

last update: 2025-05-01

English | 日本語

English

TITLE The zoning map considering vulnerability to co-seismic landslides
DOI https://doi.org/10.57499/RESEARCH_2025_083
Authors Junko IWAHASHI (Geographic Information Analysis Research Division, Geography and Crustal Dynamics Research Center, Geospatial Information Authority of Japan), Daisaku KAWABATA (Geological Survey of Japan, AIST), Yoshinori MIYACHI (Geological Survey of Japan, AIST), Natsuki SASAKI (Meiji University), Ryo ENDO (Geographic Information Analysis Research Division, Geography and Crustal Dynamics Research Center, Geospatial Information Authority of Japan)
Publication date
Publisher: Geospatial Information Authority of Japan
Citation Junko IWAHASHI, Daisaku KAWABATA, Yoshinori MIYACHI, Natsuki SASAKI, Ryo ENDO: Construction of a zoning map considering vulnerability to co-seismic landslides. Journal of the Japan Landslide Society (in press)
Resource type GIS data
Resource format ShapeFile, GeoTIFF
Version and Date 1.0 ()
Download ShapeFile (Zip: 134 MB, uncompressed: 2.54GB)
GeoTIFF (Zip: 1 MB, uncompressed: 121MB)
Abstract GIS data of the zoning map considering vulnerability to co-seismic landslides
Discription The data published on this page provides of a zoning map that classify slopes based on factors considered to influence the risk level and type of co-seismic landslides, such as geomorphology, geology, and soil. The data in the ShapeFile or GeoTIFF format has been compiled into units of 7.5 arc seconds latitude × 11.25 arc seconds longitude, approximately 250m square grid. Please find MapLegend_E_ShapeFile.txt or MapLegend_E_GeoTIFF.txt enclosed in the Zip file for map legend information.
Key word slope failure, landslide, geological map, geomorphological map, zoning map
Geolocation Japan
Correspondence Geographic Information Analysis Research Division (mail: gsi-gia+1=gxb.mlit.go.jp) (Replace = to @)
Related contents
Additional information
Fund
Rights Geospatial Information Authority of Japan Website Terms of Use
Updated history of the current page Create

日本語

タイトル 地震時の斜面崩壊に対する脆弱性を考慮したゾーニングマップ
DOI https://doi.org/10.57499/RESEARCH_2025_083
著者 岩橋純子(国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室),川畑大作(産総研地質調査総合センター),宮地良典(産総研地質調査総合センター),佐々木夏来(明治大学),遠藤涼(国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室)
公開年月日
発行者 国土地理院
引用方法 岩橋純子・川畑大作・宮地良典・佐々木夏来・遠藤涼:地震時の斜面崩壊に対する脆弱性を考慮したゾーニングマップの構築.日本地すべり学会誌(in press)
種類 GISデータ
フォーマット ShapeFile, GeoTIFF
バージョンと更新日 1.0 ()
ダウンロード ShapeFile (Zip: 134 MB, 解凍後: 2.54GB)
GeoTIFF (Zip: 1 MB, 解凍後: 121MB)
概要 地震時の斜面崩壊に対する脆弱性を考慮したゾーニングマップ
説明 地形地質や土壌等、斜面崩壊の危険度やタイプに影響を及ぼすと考えられる因子によって斜面を区分したマップをゾーニングマップと位置づけ、4分の1地域メッシュ(通称5次メッシュ:緯度方向7.5秒×経度方向11.25秒 、約250m四方の区画)単位で編集し取りまとめたShapeFileのポリゴンデータ及びGeoTIFFです。凡例の情報はZipファイルに同封されたMapLegend_J_ShapeFile.txtまたはMapLegend_J_GeoTIFF.txtを参照してください。
キーワード 斜面崩壊,地すべり,地質図,地形分類図,ゾーニングマップ
位置情報 日本
連絡先 地理情報解析研究室 (mail: gsi-gia+1=gxb.mlit.go.jp =を@に変更)
関係情報
追加情報
資金情報
権利情報 国土地理院コンテンツ利用規約
このページの更新履歴 作成:

Copyright © Geospatial Information Authority of Japan. All rights reserved.